TOMYTEC様より発売されている「鉄道コレクション」、略して「鉄コレ」。
同社が発売している足回りなどのパーツを組込むことで「Nゲージ」に改造できる製品群です。
栗原電鉄の主力電車であったM15形、2023年に発売された旧塗色(クリーム+緑)の2両セットのほか、くりでんミュージアム限定の「M153+貨車2両」の3両セットも発売されました。
試しに車輪とカプラーを交換できないか試してみた所、KATOのナックルカプラーやスポーク車輪(車軸長)【品番:28-193】を組込むことができるようですが、在庫切れのため適当な黒染車輪を装備。
M15形と繋ぐことは通常無いこれらの貨車を牽引するためには、チビ凸なり他の鉄コレ車両から改造して列車を仕立てるのが良さそうです。
M153のほうは、動力が入手でき次第「N化」に挑戦してみたいと思っています。
▲くりでんミュージアムにも保存されているワフ74(有蓋貨車)とト103(無蓋貨車)。ワフ74の床面には板鉛を切り出したウエイトを仕込んでいます。